ただいま引取り強化中
2023年6月までに引取りを依頼いただければ古道具20%OFFで販売
二度と出会えない色味と風合い
同じ建物からの古材でも1本1本違います。
家の中に取り入れることで
風合いを楽しみながら自然の調質作用を楽しめます。



こんなことで悩んでいませんか?
- 解体することに決めたけど、何かに使ってほしい
- 思い出のある家の材料で家具を作りたい

まだまだ材料は使えるのに処分してしまうのは心苦しいですよね。一度ご相談ください。壁の仕上げ材にする。DIYの補強材にする。家具にする。使い道はあります。
解体して新築することも、大事な選択肢の一つ
リフォームでもリノベーションでも意外と費用は掛かり、結局は新築と同じくらいの費用が掛かります。
子供が社会人になり巣立ち、夫婦二人では大きすぎる場合に昔の家はまだまだ断熱材も入っていないケースもあれば、アスベスト等の有害物質が入った建材もまだあります。その場合には新築も立派な選択肢です。
しかしながら、何十年と住んだ住まいには思い入れがあるのは当たり前です。それならば何か想いを残しませんか。
ご自身で使わなくても、その家の材が何かに変わって誰かの家でまた生きる。素敵なことです。
古材の3つの素敵



これまでの実績とご感想
ご依頼〜お引取りまでの流れ
こちらのフォームからお申し込みください。3営業日以内にメールにてお返事いたします。
解体が決定している場合、その合間に引取りに伺います。
できればお立合いお願いいたします。
・割れや傷への理解ができない方
木は生き物です。古材でもまだ割れますし、古材だからこそ傷があります。とげが刺さることも懸念されます。デリケートな方はご遠慮ください。
お申し込み、ご質問はこちらから

解体の選択肢は悪いことではありません。でも思い出の詰まった家を解体するのは寂しいですよね。少しでも残したい気持ちがあればご連絡ください。必ず良い形で次に引き継ぎます。
よくあるご質問
引取りは無料です。ただし大きすぎるものや環境の問題で引き取れない場合があることをご了承ください。
量にもよりますが、基本的には一日程度でお引取り致します。